本サイトにはプロモーションが含まれます。

「ワキガは冬臭わない」は違う!夏よりも冬のほうが臭う原因と冬のワキガ対策を解説

 

冬は夏の暑い季節に比べて汗をかかないから「冬のワキガは臭わない」と考えがちですが、それは間違いです。

 

 

冬は夏場の汗と質が違って、少しの汗でも臭いやすい理由があります。

 

そして、汗の質以外にも冬はワキガ臭を強くする原因があるんですね。

 

 

記事の後半では冬の寒い季節ならではのワキガ対策もご紹介しているので、併せて見ていただければ幸いです。

 

 

管理人

 

冬のワキガ対策について調べまくった、ワキガの私が分かりやすく1ページにまとめました。是非参考にしてみてください。


 

 

 

 

夏よりも冬の汗の方が臭いやすい|その原因を解説

 

冬の汗の方が夏の汗に比べて、少量でも臭いやすいの知ってましたか?

 

夏場はたくさん汗をかくから臭いやすいのは分かるけど、あまり汗をかかない冬の方が臭いやすいのは納得できませんよね。

 

以下で詳しく解説します。

 

 

冬の汗の方が少量でも臭いやすいのは汗腺機能が弱るから

汗腺機能を知るには、汗の仕組みを知っておく必要があります。

出典:り・びショップ

 

汗は、汗腺が血液中から水とミネラル、その他アンモニア・脂肪分など老廃物を抽出し、皮膚上に出てきます。

 

ですが、皮膚上に出る前、一部の水と多くのミネラル・老廃物は血中に再吸収されます。

 

再吸収が正常に行われればミネラル分と不純物が減るので当然ワキガ臭も軽くなりますが、再吸収が出来ない場合はミネラル分や不純物が多くなり、ワキガも臭いやすくなります。ワキガ臭がする原因はこちらで解説していますので、併せて見てみてください。

 

 

夏場は温熱性発汗によってたくさん汗をかき、汗腺機能が高まり、再吸収が正常に行われるのでサラッとした汗になりやすいです。

 

 

一方、冬は汗をかくことが減るので、汗腺機能が弱り、再吸収がうまく出来なくなってしまいます。

 

 

結果、冬場はミネラルや不純物を多く含むドロッとした汗になってしまうんです。

冬はアポクリン汗腺から多く出る「精神性発汗」が増えるのも、ドロッとした汗になる原因でもあります。

 

 

夏と冬の汗質の違い
サラッとした不純物の少ない汗になる
ドロッとした不純物の濃度が高い汗になる

 

 

 

その証拠に、ワキガの手術などを専門としている五味クリニックが7月と11月の汗の成分を調査したところ以下のようにな結果になったという実験データもあります。

 

 

五味クリニックで行われた調査による夏と冬に出る汗の成分比較

 

単位はmEg/L(1リットル中に何ミリモル含まれているかを表す)

ワキガ臭の元になる成分

7月

11月

ナトリウム

56.70

125.28

カリウム

7.59

7.86

クロール

48.89

108.43

合計

113.18

241.57

 

11月の方が、汗1リットル中に含まれるミネラル分が7月の2倍以上になっているのが分かります。

 

 

 

だから冬は少ない汗でもワキガ臭がきつくなるんですね。

 

 

 

管理人

 

冬のワキガが臭いやすい原因は汗の質だけじゃないんです!
その他にも理由があったから、次に書いておきますね。


 

 

冬のワキガをきつくする理由は他にもある

 

汗の質以外にも冬のワキガをきつくしてしまう理由を書いていきますね。

 

あなたも心当たりがあるかもしれませんね。

 

 

外は寒いけど室内は暖房がきいていて汗ばむ

暖房

 

冬は寒いので、アウターはコートやセーターなど厚手の洋服、インナーもあったかいヒートテックとかで着こむことが多くなります。

 

でもオフィスやお店、満員電車の中はどうでしょう?

 

暖房がガンガンきいていて暑いくらいな時ありますよね。

 

外と室内の温度差にすぐ対応できる服装を心がけていないと、ジトーっとした汗をかきやすくなってしまいます。

 

その汗はミネラルや不純物を多く含んだ冬の汗なので、当然ワキガ臭も強くなってしまいます。

 

 

 

厚手の洋服が通気性を悪くして蒸れる

蒸れる

 

厚手の洋服を着こむので、汗をかいても水分の逃げ場がありません。

 

蒸気が洋服の中にこもって湿度の高い状態になってしまいます。

 

湿度が多く蒸れた状態なので雑菌も繁殖しやすく、ワキガ臭を強くする原因になります。

 

 

 

衣類の洗濯回数が減るので悪臭が残る

ニットやセーター

 

ウールやニット素材の洋服を着ることが多くなりますが、着たら毎回洗濯するか?

 

生地が傷むから毎回は洗わないですよね。

 

洗わないということは汗・雑菌・ニオイが染みつきやすいという事です。

 

ワキガ臭だけじゃなく、その他色んな悪臭もためこみやすいです。

 

 

 

管理人

 

 

続いて、そんな冬だからこそのワキガ対策を4つご紹介します。


 

 

冬の寒い季節だからこそしたい4つのワキガ対策

 

以下、解説していきますね。

 

 

外と室内の気温両方に対応できる服装を意識する

冬のコーデ

出典:ユニクロ

 

冬のオフィスでのエアコンの温度設定は23度くらいなので、それに合わせてコーディネートを考えると。

 

例えば、

  • アウターはダウンコート
  • 中はシャツとセーター

 

みたいな感じで、アウターは思いっきり温かいタイプ、アウターを脱げば20度~23度の室内でちょうど良いコーディネートが良いでしょう。

 

 

セーターも薄手のタイプで、脱ぎ着しやすいアイテムなら便利です。

 

 

このように、あなたのライフスタイルの中で暑くて汗ばむことがないような、温度調節しやすいコーディネートを考えておくと良いでしょう。

 

 

 

インナーは吸水性と速乾性があるものを着る

インナー

 

冬のインナーは暑い季節と同じように、汗を吸収してくれる「吸水性」があり、吸った汗を放出してくれる「速乾性」のあるインナーが良いです。

 

私は以前ヒートテックを着ていたんですが、暑くなるし蒸れるからやめました。速乾性は全く無いので。

 

詳しくはヒートテックとワキガの相性が悪い理由を解説|脇の臭いがもっと臭くなるをご覧ください。

 

 

おすすめは、ベルメゾンから発売されているサラリストというインナーです。

 

サラリスト

出典:ベルメゾン

  1. 吸水速乾機能付き
  2. 1日じゅうサラサラ
  3. 消臭加工
  4. 脇には汗取りパッド付

ベルメゾンのサラリストはこちらで見れますよ。

 

私もワキガがひどい時はしばらく愛用していました。

 

ぴったりしたニットを着ると、脇から二の腕のところが少し膨らみますが、それ以外はアウターに響かないし、着心地は良いです。

 

 

 

冬でも適度に汗をかいて汗腺機能を高める

汗をかく

 

寒くて汗腺機能が衰える冬だからこそ、適度に汗をかく習慣をつけると良いです。

 

運動でも良いですが、寒いし面倒になってしまうので、入浴時に汗腺トレーニングするのがおすすめです。

 

汗腺トレーニングはこちらで解説していますのでチェックしてみてください。

 

 

冬でもしっかりデオドラントを塗る(洗濯回数が減る衣類への汗・菌の付着防止としても)

デオドラントを塗る

クリアネオの口コミより抜粋

 

冬は汗をかかないからと言ってデオドラントを塗っていない人もいますよね。

 

寒い季節は少ない汗でも臭いやすい時期なので、しっかりデオドラントは塗るようにしてください。

 

 

質の良いワキガ向けデオドラントで対策していれば、徐々に肌質も整い、次の春・夏といった汗ばむ季節にはワキガが軽くなっている可能性もありますよ。

 

おすすめのワキガ向けデオドラントはこちらから見てみてください。

 

 

デオドラントを塗ることで冬、洗濯回数が減る衣類への汗・菌の付着も予防してくれますね。

 

 

 

まとめ|冬でも油断せずにワキガケアを

 

ここまで冬の汗の性質、寒い時期でもワキガが臭いやすくなる原因、冬のワキガ対策を見てきました。

 

まとめると

  1. 冬の汗は少量でも臭いやすい
  2. 暖房や厚着などが原因でワキガが臭いやすい

 

だから対策として、服装やインナーに気を付けること、汗腺トレーニングやデオドラントでワキガケアすることを推奨しました。

 

 

全て実践するのは大変かと思いますので、出来るところを取り入れていただければ幸いです。

 

 

もう一度冬のワキガ対策を見る方はこちら


※全部のデオドラントをエクセルにまとめて徹底的に調査しました


当サイトではワキガ対策に人気のデオドラント全45種を、抑臭・制汗・整肌・低刺激・価格(コスパ)を基準に沿って比較し、S~Eランクまで評価を付け、ランキングにしています。どのデオドラントを選べばよいか迷うという方はこちらをチェックしてみてください。

↓ S~Eのランク付けへ移動します ↓





絞り込み検索リセット